食器洗い乾燥機を購入した経緯
美味しい食事が終わり、一息つきたいですが、「食器を洗わないと駄目だな」と常に頭をよぎります。
油を使う料理や、食材から出る汚れ、本当に洗うのが面倒で時間もかかります。
洗剤も手に触れるので、手がかぶれたりします。
そんな、不満を解消するため、食器洗い機を購入しました。
シロカ SS-M151を購入しました!
シロカSS-M151を購入した理由
私の家はアパートなので、設置型(工事を行い取付ける型)の食器洗い機を付けることができませんでした💦
電気屋さんで偶然、設置型ではなく卓上型(置くのみ)の食器洗い機を知り、購入しました。
使ってみた感想
音も小さくて、汚れもよく取れます。
食器洗い機の上から水5リットルを音が出るまで流し込みます。
食器をセットし、食器洗い機用の洗剤を指定の量まで入れ、蓋を閉めて、スタートボタンを押せば完了です!
食器洗い機の中で水を温め、油汚れも本当に良く取れます。また、人の手が触れないので、泡立ちしない強力な洗剤を使い、大体の汚れは取れます。
家の水を止める必要がありますが、直接水道から水を供給できるホースがあり、取り付ければ、上から水を注ぐ必要もありません。 水も5ℓ程度しか使いませんので、自分で洗うより節水になります。
コンセントとアース線を付ける場所の近くに設置しよう
食器洗い機を設置する場所は、コンセントとアース線を付ける場所が必要です。
気をつけないといけないのが、アース線があることです。 私も当初から設置しようとしていた場所がありましたが、アース線を全く考えていなくて、コンセントとアース線を付ける、場所の近くに変更しました。
※できるだけ、コンセントとアース線を付ける場所の近くに置いた方がいいです。 離れた場所に置けば、線が引っ掛かり、食器洗い機が倒れ、破損する場合があります。 食器洗い機はかなり重いので足にあたったら大変です。
上からの注ぎ口にじょうごを置こう
上に水を流し込む穴がありますが、底が浅く水を入れると水が溢れます。
なので、下の画像に載っている(100均に売っています)プラスチックのじょうごを購入し、ハサミで下部分のいらない部分を切り上に置いた方がいいです。
これで、ある程度ですが水が溢れるのを防ぐ事ができます!
水を排出するホースに吸盤をくっ付けよう
付属の吸盤がありますが、くっ付く力が弱く、使えません。
吸盤が取れれば、ホースから水が勢いよく流れるので、床がびしょびしょになります。
なので、ホームセンターに売っている強力な吸盤を購入し、ホースを輪ゴムで固定して下さい。
※吸盤は強力な物を購入した方がいいです!弱いと外れ、床が悲惨な事になります。
下の広告と同じ金属の取手がついてる吸盤の方がいいです。金属の取手に輪ゴムでホースとぐるぐる巻にして固定します。
洗う皿は詰め込み過ぎないようにしよう
やりがちになりますが、洗う皿は規定量を守った方がいいです。
詰め込み過ぎると、洗い残しができ、自分で洗うはめになります。
私は、外食をした時、洗う食器が少なくても、必ずその日にします。
まとめ!
シロカの食器洗い機についてレビューしてみました。
購入し時短や、食器を洗うストレスも無くなるので、とても良い買い物をしました。
注意事項などを載せましたので、これから買う人やもう既に買ってしまった人の参考になれば幸いです。
食器洗い機は本当に便利なので、これからの時代一家に一つの必須家電になると思います。ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。 https://room.rakuten.co.jp/room_ded41b71cd/items